共同交戦国(読み)きょうどうこうせんこく(その他表記)cobelligerents

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「共同交戦国」の意味・わかりやすい解説

共同交戦国
きょうどうこうせんこく
cobelligerents

多数国家が参戦している戦争で,一方陣営に属してともに他方と敵対して戦う国々をいう。これには,(1) 軍事同盟条約により宣戦布告し参加する,(2) 国連の呼びかけに応じて参加する,(3) 戦争当事国の勧誘に応じて参加する,などいろいろなケースがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む