共同幻想論(読み)キョウドウゲンソウロン

デジタル大辞泉 「共同幻想論」の意味・読み・例文・類語

きょうどうげんそうろん〔キヨウドウゲンサウロン〕【共同幻想論】

吉本隆明による評論。昭和41年(1966)から昭和42年(1967)にかけて「文芸」誌に連載した前半部に、書き下ろしの後半部を加え、昭和43年(1968)に刊行国家とは共同の幻想であると説く国家論全共闘世代に多大な影響を与えた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む