共役軸(読み)きょうやくじく

精選版 日本国語大辞典 「共役軸」の意味・読み・例文・類語

きょうやく‐じく‥ヂク【共役軸・共軛軸】

  1. 〘 名詞 〙 双曲線二つ対称軸うち曲線と交わらない方のもの。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の共役軸の言及

【双曲線】より

…定数を2aとし,線分FF′の長さを2cとするとき,ec/a(>1)を離心率という。直線FF′を横軸,線分FF′の垂直2等分線を共役軸といい,これらを合わせて主軸という。また,線分FF′の中点を中心という。…

※「共役軸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む