共焦点顕微鏡(読み)キョウショウテンケンビキョウ

デジタル大辞泉 「共焦点顕微鏡」の意味・読み・例文・類語

きょうしょうてん‐けんびきょう〔キヨウセウテンケンビキヤウ〕【共焦点顕微鏡】

焦点を絞ったレーザー光試料を走査して試料の一点からでる蛍光を検出し、コンピューターで再構成した三次元画像を得る顕微鏡解像度が高く、焦点深度が深いという特性がある。共焦点走査型顕微鏡共焦点レーザー顕微鏡コンフォーカル顕微鏡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む