共通返礼品

共同通信ニュース用語解説 「共通返礼品」の解説

共通返礼品

ふるさと納税の新制度で「寄付額の30%以下の地場産品」の例外として認められている返礼品。例えば、漁業が盛んな町と、隣接する農業が主要産業の村が連携し、海産物コメなどを共通返礼品に設定することが可能。返礼品の種類が増え寄付増が見込める。共通返礼品の他にも例外があり、地元産と他地域産のブレンド米や、地元のPRが目的だが他地域で生産された「ゆるキャラグッズ」などが代表例。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む