兵庫北関

山川 日本史小辞典 改訂新版 「兵庫北関」の解説

兵庫北関
ひょうごきたせき

平安末期から兵庫津とよばれて栄えた兵庫の港におかれた関所。現在の神戸市兵庫区にあたる。1308年(延慶元)東大寺関税の徴収権を獲得した。38年(暦応元・延元3)興福寺も徴収権を獲得したため,北に東大寺の関所,南に興福寺の関所が分立した。この北側の関をいう。室町時代繁栄のようすが知られる史料に「兵庫北関入船納帳」がある。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android