兵沢遺跡(読み)ひようざわいせき

日本歴史地名大系 「兵沢遺跡」の解説

兵沢遺跡
ひようざわいせき

[現在地名]尾花沢市原田 下原田

下原田しもはらだ集落東方の平地部にある単郭方形の館跡で、標高は一七〇メートル。丹生にゆう川南方、同川支流銀山ぎんざん川と綱木つなき川の中間にあたり、ほぼ一町四方にわたって二重に空濠と土塁がめぐる。濠はかつて水堀であったらしく、現在は水田となり、郭内も畑地や水田となっている。天平九年(七三七)鎮守府将軍大野東人が、陸奥多賀たが(現宮城県多賀城市)を出て奥羽山脈を越え、大室おおむろ駅に到着したとの「続日本紀」の記事に関係づけて、当遺跡を大室駅跡とみる説が以前よりあるが、奈良時代の出土遺物はなく、館の形態から考えても中世の館跡と考えられ、在地領主原田氏の居館跡とするのが妥当であろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android