具島兼三郎(読み)ぐしま かねさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「具島兼三郎」の解説

具島兼三郎 ぐしま-かねさぶろう

1905-2004 昭和-平成時代の国際政治学者。
明治38年11月5日生まれ。ファシズム研究の草分けひとり満鉄調査部に勤務中の昭和17年日独伊三国同盟に反対して投獄された。23年九大教授。49年長崎大学長。55年長崎総合科学大平和文化研究所長。被爆者問題や核兵器廃絶運動にも取り組んだ。平成16年11月12日死去。99歳。福岡県出身。九州帝大卒。著作に「ファシズム」「現代国際政治史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む