内日上村(読み)うついかみむら

日本歴史地名大系 「内日上村」の解説

内日上村
うついかみむら

[現在地名]下関市大字内日上

現下関市の北部にあたる山間の村で、村の西におにじよう(六一九・六メートル)がそびえる。南は井田いだ福江ふくえ蒲生野かもうの、北東は内日下うついしも北西吉永よしなが黒井くろい(現豊浦郡豊浦町)、西は吉見上よしみかみ吉見下よしみしもの各村と接する。長府藩領で東豊浦郡奥支配に属する。

和名抄」に日内郷があり、「宇都比」と訓じる(刊本)。当村はこの郷域の一部に比定される。

内日上村は、もと赤田代あかたしろいちなどから成立し、赤田代は永徳元年(一三八一)四月二三日付の大内義弘安堵状写(長門一宮住吉神社文書)に「赤田代村三坂名」とみえ、一宮社領となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android