阿弥陀院(読み)あみだいん

日本歴史地名大系 「阿弥陀院」の解説

阿弥陀院
あみだいん

[現在地名]緒川村国長

国長くにおさの中央に位置し、北を国長川が流れ、南西には道を隔てて伊勢神明社がある。五仏山西蓮寺と号し、真言宗豊山派本尊阿弥陀如来、脇仏勢至菩薩・観音菩薩。寺伝によると弘法大師が奥州へ巡錫の折、当地に創建したと伝える。「新編常陸国誌」には「文安中、僧宥栄ノ開基」とみえる。宝徳二年(一四五〇)祐誉が中興し伽藍を改修。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android