円張村
えんばりむら
[現在地名]邑久町豊原
千町平野の中央部南寄りの山沿いにある。東は下山田村、西と南は大ヶ島村、北は包松村に接する。元和五年(一六一九)の大賀島寺中五坊檀那割付定書(大賀島寺文書)によれば、円張一円は同寺円蔵坊の旦方に割付けられている。寛永備前国絵図に村名がみえ、高二一七石余。「備陽記」では田畑二三町八反余、家数七八・人数四三四。文化年間の「岡山藩領手鑑」では直高三九一石余で、蔵入のみ。反別は田一八町六反余・畑五町二反余、家数一一一・人数五一六、牛三八、観音堂一、土橋二、池三、沼船三。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 