円目王(読み)つぶらめおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円目王」の解説

円目王 つぶらめおう

垂仁(すいにん)天皇皇子
令集解」によれば,雄略天皇死去のとき,妻の伊賀比自支和気(いがの-ひじきわけ)の娘にかわって天皇の魂をしずめた。その功により「手足の毛,八束の毛となるまで遊べ」との詔をうけ,遊部君(あそびべのきみ)と名づけられたという。遊部の起源説話である。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む