円雅(読み)えんが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円雅」の解説

円雅 えんが

?-? 室町時代の僧,歌人
尭孝(ぎょうこう)の門人。「新続古今和歌集」に隠名で1首ある。晩年京都東山に隠棲(いんせい)し,寛正(かんしょう)2年(1461)の「井蛙(せいあ)抄」をはじめ,「万葉集佳詞」「三十六人歌合」などおおくの歌書を書写した。別称に東山隠士。家集に「円雅集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む