再帰呼出し(読み)サイキヨビダシ

デジタル大辞泉 「再帰呼出し」の意味・読み・例文・類語

さいき‐よびだし【再帰呼(び)出し】

recursive call》プログラミング技法の一。コンピュータープログラムを実行中に、あるルーチン関数自分自身を呼び出して実行すること。無限に自分自身を呼び出さないよう、正常に機能させる手続きを必要とする。階乗フィボナッチ数列計算などに利用される。リカーシブコール。→再帰関数再帰プログラム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android