再帰呼出し(読み)サイキヨビダシ

デジタル大辞泉 「再帰呼出し」の意味・読み・例文・類語

さいき‐よびだし【再帰呼(び)出し】

recursive call》プログラミング技法の一。コンピュータープログラムを実行中に、あるルーチン関数自分自身を呼び出して実行すること。無限に自分自身を呼び出さないよう、正常に機能させる手続きを必要とする。階乗フィボナッチ数列計算などに利用される。リカーシブコール。→再帰関数再帰プログラム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む