再灌流療法(読み)さいかんりゅうりょうほう

生活習慣病用語辞典 「再灌流療法」の解説

再灌流療法

閉塞した血管を再び開通させる治療法です。薬剤血栓を溶かす方法や、急性心筋梗塞に対しては、冠動脈形成術 (PTCA) で閉塞した血管を開通させる方法もあります。治療は早ければ早いほど組織へのダメージが少なくなります。

出典 あなたの健康をサポート QUPiO(クピオ)生活習慣病用語辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む