再生マグマ(読み)さいせいマグマ(その他表記)syntectic magma

岩石学辞典 「再生マグマ」の解説

再生マグマ

シンテクシス(syntexis)によって形成されたマグマ.汚染作用により元のマグマが変化したもの,複数岩石熔融による形成物の混合によってマグマが形成したものなどがある.このようなマグマは二次的である.

再生マグマ

花崗岩堆積岩などが地殻深部に運ばれて高温によって熔融して生じるマグマをいう.anatectic eumagma[Loewinson-Lessing : 1939].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む