再生可能エネルギー政策

共同通信ニュース用語解説 「再生可能エネルギー政策」の解説

再生可能エネルギー政策

政府エネルギー基本計画で、再生可能エネルギーを主力電源化し、2030年度の電源構成比率22~24%を目指すとしている。太陽光などの再エネ拡大を目的に12年に始まった固定価格買い取り制度(FIT)は、売電開始時の価格で一定期間電力会社に買い取らせる仕組み。ただ、一般の利用者への負担しわ寄せが顕著になったため、経済産業省は、20年代半ばに買い取り価格を現在の半分以下に引き下げる方針。これに対しては、再エネ事業者の意欲低下を懸念する声もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む