再生肝(読み)さいせいかん(その他表記)regenerating liver

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「再生肝」の意味・わかりやすい解説

再生肝
さいせいかん
regenerating liver

ラット (ダイコクネズミ) の肝臓の3分の2を切除すると 24~48時間目をピークとして残存肝臓に核分裂が増加し,増殖再生が起る。この再生機転は数日経過ののちに漸次終息して正常に返る。これらの状態にあるものを再生肝という。再生時に代謝細胞分裂が盛んになるので,実験に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む