ダイコクネズミ(読み)だいこくねずみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダイコクネズミ」の意味・わかりやすい解説

ダイコクネズミ
だいこくねずみ / 大黒鼠
[学] Rattus norvegicus

哺乳(ほにゅう)綱齧歯(げっし)目ネズミ科の動物ドブネズミ実験動物としたラット別名全身白色のものが多く、奈良時代より白色のネズミは吉兆と喜ばれ、家に福をもたらす大黒天使いと信じられたことから、この名がつけられた。

[土屋公幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ダイコクネズミ」の意味・わかりやすい解説

ダイコクネズミ

シロネズミ,ラットとも。齧歯(げっし)目ネズミ科の哺乳(ほにゅう)類。体長23cm,尾19cmほど。ドブネズミを畜養したもので,広く実験用に飼育される。全身純白で,虹彩(こうさい)が赤いもののほか,白地に褐〜黒色の斑があるものもある。性質は温和で飼育も容易。妊娠期間24日。
→関連項目ネズミ(鼠)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ダイコクネズミ」の意味・わかりやすい解説

ダイコクネズミ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダイコクネズミ」の意味・わかりやすい解説

ダイコクネズミ

「ドブネズミ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android