精選版 日本国語大辞典 「冥加銀」の意味・読み・例文・類語
みょうが‐ぎんミャウガ‥【冥加銀】
- 〘 名詞 〙
- ① =みょうがきん(冥加金)①
- [初出の実例]「始末してためたあの銀は黒谷の方丈へ上る冥加銀」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)野崎村)
- ② =みょうがきん(冥加金)②
…この場合,冥加は一定の年限を限って賦課される例が多く,短いのは1,2年,長い場合は7年や10年のものもあり,満期になると再び願い出て鑑札の再交付を受けて営業の継続と冥加の上納を命ぜられた。冥加の上納にあたっては冥加金,冥加銀として金納を原則としたが,ときには米または物品を納入した。職人などは冥加つとめと称して無料で領主に奉仕し,あるいは人足などを提供した。…
※「冥加銀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新