日本歴史地名大系 「冬師新田村」の解説 冬師新田村とうししんでんむら 秋田県:由利郡仁賀保町冬師新田村[現在地名]仁賀保町冬師冬師山と南由利原(みなみゆりはら)に挟まれた沢の南部、北は釜(かま)ヶ台新田(だいしんでん)村、西は冬師山を隔てて伊勢居地(いせいじ)村に接する。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図に「生駒壱岐守領分 六郷伊賀守領分 冬師村」とある。元禄一一年(一六九八)本荘藩の出羽国由理郡之内村高帳に「六郷伊賀守拝地 中野村之内新田 冬師村」とあり、高二四石六斗四升八合で、寛永三年(一六二六)の成立と記される。寛永一七年以来本荘藩領で、正保の絵図の「生駒壱岐守領分」は不明。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by