冷やつく(読み)ひやつく

精選版 日本国語大辞典 「冷やつく」の意味・読み・例文・類語

ひや‐つ・く【冷つく】

  1. 〘 自動詞 カ行五(四) 〙 ( 「つく」は接尾語 )
  2. ひんやりした状態になる。つめたく感ずる。
    1. [初出の実例]「目にみぬ事ぞ聞て驚く ひやつくは秋のしるしか風の音〈重頼〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)九)
  3. びくびくする。おじけづく。
    1. [初出の実例]「漫に冷(ヒヤ)つく身柱もと」(出典人情本・恩愛二葉草(1834)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む