冷泉寺(読み)れいせんじ

精選版 日本国語大辞典 「冷泉寺」の意味・読み・例文・類語

れいせん‐じ【冷泉寺】

  1. 滋賀県近江八幡市千僧供(せんぞく)町にある曹洞宗の寺。山号は大巖山。行基開創。貞観年間(八五九‐八七七惟喬親王千僧供養を行なったと伝えられる。初め曼荼羅坊と称したが、寛文一〇年(一六七〇)満庵が中興し、現在の名称に改め改宗した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む