出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…連歌では為相の藤谷式目が重んじられた。冷泉派として,有力武将の今川貞世(了俊),東福寺の正徹(しようてつ)などを出し,中世後期の和歌や連歌に新風をもたらしている。二条家・京極家の断絶した中世後期は御子左家を担って蹴鞠・歌道家として,和学,とくに歌書の保存・収集にはげみ,江戸時代には為久・為村らの門流が大いに栄えて,現在に至っている。…
※「冷泉派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
海上保安庁に所属し海上の警備と救難業務を行なう船。外洋で行動する大型で航洋性があるものを巡視船といい,港内や湾内などのかぎられた水域で行動する 100総t程度以下の小型のものを巡視艇と呼ぶ。武器として...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/7 デジタル大辞泉を更新