冷泉派(読み)レイゼイハ

世界大百科事典(旧版)内の冷泉派の言及

【冷泉家】より

…連歌では為相の藤谷式目が重んじられた。冷泉派として,有力武将の今川貞世(了俊),東福寺の正徹(しようてつ)などを出し,中世後期の和歌や連歌に新風をもたらしている。二条家京極家の断絶した中世後期は御子左家を担って蹴鞠・歌道家として,和学,とくに歌書の保存・収集にはげみ,江戸時代には為久・為村らの門流が大いに栄えて,現在に至っている。…

※「冷泉派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android