出好(読み)でずき

精選版 日本国語大辞典 「出好」の意味・読み・例文・類語

で‐ずき【出好】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ですき」とも ) 外出を好むこと。好んで外出すること。また、その人。
    1. [初出の実例]「私らが内なんぞは出好(デスキ)での、内には尻が居(すは)る間なしさ」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android