デジタル大辞泉
「出抜ける」の意味・読み・例文・類語
で‐ぬ・ける【出抜ける】
[動カ下一][文]でぬ・く[カ下二]通りすぎてしまう。出てしまう。
「東京湾を―・けると、黒潮に乗って」〈有島・或る女〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
で‐ぬ・ける【出抜】
- 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]でぬ・く 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 通り過ぎる。通り越す。出てしまう。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「東京湾を出抜けると、黒潮に乗って」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
- ② 他のものより特にすぐれている。群を抜く。〔詞葉新雅(1792)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 