出羽国大泉庄三権現縁記(読み)でわのくにおおいずみのしようさんごんげんえんぎ

日本歴史地名大系 「出羽国大泉庄三権現縁記」の解説

出羽国大泉庄三権現縁記
でわのくにおおいずみのしようさんごんげんえんぎ

一巻

写本 鶴岡市郷土資料館

解説 天文一八年以前の羽黒山中心とする庄内三郡の出来事を列記した年代記。「羽黒山年代記」「羽黒山在庁年代記」ともいう。永正五年羽黒山宥栄が写したものに真田在庁が加筆したという奥書があるが、加筆の部分は史実性がある。

活字本山形県史」資料篇一五下・神道大系神社編出羽三山

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む