出血時間(読み)しゅっけつじかん

四訂版 病院で受ける検査がわかる本 「出血時間」の解説

出血時間

基準値

デューク法:2~5分

アイビー法:2~6分

■出血時間の測定


 デューク法は、耳朶をランセットもしくはメスで傷つけ、まず30秒後に出血液をろ紙で吸い取る。その後、30秒ごとに出血液を吸い取り、血痕の大きさが1mm以下になったところ(図では4分30秒)が出血時間となる。最初の血痕の直径10mm以上でないと、正しく検査できていないとされている。

 アイビー法では、前腕に傷をつけてデューク法と同様の方法を行う。

血小板や血管系の異常などを調べる検査です。服用している薬剤によっては出血時間が延びるので、その旨を伝えましょう。

出血が止まりにくいか、止まりやすいかを調べる検査

 出血時間は、一定の大きさと深さの傷を耳たぶや腕につけて、皮膚から出血した血液が自然に固まって止まるまでの時間を測る検査で、血小板、血液凝固毛細血管機能を反映します。とくに、血小板の粘着能力と凝集能力は大きく影響します。

 この検査は、皮膚内の浅い部分に点状の出血斑や紫斑しはん、あるいは鼻出血などがあるときに、血小板系や血管系の異常を疑って行います。

 また、血小板数が正常でも、出血がみられ、血小板機能異常が考えられるときは、第一にこの検査で調べます。

手術前の基本検査のひとつ

 手術は体を傷つけるため、手術前に傷からの出血が止まるか否かの検査をしておく必要があります。このために、出血時間は大切な検査として行われています。

 ただし、この検査では、いつも一定した測定値が得られるとは限らないため、最近では血小板数や血漿けっしょうを用いた凝固検査(後述プロトロンビン時間(→参照)や活性化部分トロンボプラスチン時間(→参照))で、その能力を推定する方向にあります。

検査を受ける前はアスピリンや消炎薬は休薬

 デューク法、アイビー法などがあり、日本では普通、デューク法で測定しています。これは、耳たぶにランセットと呼ばれる刃物で傷をつける方法で基準値は2~5分、一方のアイビー法は、前腕を傷つける方法で基準値は2~6分です。

 この検査を受けるときは服用している薬剤に注意します。解熱鎮痛薬アスピリンや消炎薬のインドメタシンなどは、出血時間を延長させます。影響がなくなるまでに1週間程度の休薬が必要ですから、服用したときはその旨を伝えてください。

延長・短縮しているときは10~14日後に再検査

 基準値外であれば再検査をしますが、延長の場合は上で述べたような薬剤を休薬し、10~14日後に測定します。

 延長の場合は、血小板の減少か血小板の機能異常によるものかをまず究明し、血小板の減少が3万/μℓ以下ならば大出血の危険性が大きいため、血小板補充(血小板輸血)を行います。

疑われるおもな病気などは

◆延長→血小板減少:再生不良性貧血、急性白血病、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、播種はしゅ性血管内凝固症候群(DIC)、重症肝機能障害など

  血小板機能異常:血小板無力症、ベルナール・スーリエ症候群、尿毒症、全身性エリテマトーデス(SLE)など

  その他:薬剤(アスピリン、インドメタシン)、遺伝性出血性毛細管拡張症(オスラー病)など

◆短縮→血栓症(脳梗塞、心筋梗塞)、ネフローゼ症候群、動脈硬化症など

医師が使う一般用語
「しゅっけつじかん」

出典 法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」四訂版 病院で受ける検査がわかる本について 情報

内科学 第10版 「出血時間」の解説

出血時間(血小板機能検査)

(1)出血時間
 皮膚に一定の切創を加え,肉眼的に止血するまでの時間を測定する検査法.Duke法は耳朶に切創を加える方法で簡便ではあるが,その切創の大きさ,皮膚の緊張度,皮膚温の変化に伴う毛細血管の収縮により検査値が変動し,再現性に問題がある.Ivy法,特にtemplate-Ivy法は,上腕に血圧計の駆血帯を巻き一定の静脈圧を加えることにより毛細血管収縮の影響をなくし,さらに型板(template)を用いることにより前腕内側部の切創の形成を一定にするなど改良を加えた方法である.出血時間は,血管損傷部位への血小板による止血栓形成能を反映しており,その延長は,血小板の量的・質的異常あるいは血小板機能に関与する血漿因子(フィブリノゲンやvon Willebrand因子など)の異常,あるいは血管・血管周囲結合織の異常により生じると考えられる.一方,血友病では出血時間の延長は認めない.[冨山佳昭]
■文献
尾崎由基男:血小板系検査.図説 血栓・止血・血管学−血栓症制圧のために(一瀬白帝編), pp750-755,中外医学社,東京,
2005.高見秀樹,玉井佳子:出血時間測定.血小板生物学(池田康夫,丸山征郎編),pp719-726,メディカルレビュー社,東京,2004.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android