出雲振根(読み)いずものふるね

朝日日本歴史人物事典 「出雲振根」の解説

出雲振根

崇神天皇の時代の出雲首長。『日本書紀』によると,出雲には天界から伝えられた神宝があり,これを崇神天皇が要求した。折しも振根は不在で,弟たちが宝を差し出してしまう。戻った振根は大いに怒り,弟を騙し討ちにしたが,弟の協力者の訴えで,朝廷から派遣された将軍吉備津彦らにより討たれる。ここにいう神宝は出雲の支配権象徴であり,振根の怒りは安易に朝廷の威力に屈した一族の者の弱腰に対するもので,大和朝廷の版図拡大の波に,あえて抵抗する地方人の気骨を示している。なお『古事記』の倭建命出雲建を同じ方法で騙し討ちにする話は,この話が元になっているとする説もある。<参考文献>吉井巌『ヤマトタケル

(神田典城)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「出雲振根」の解説

出雲振根 いずもの-ふるね

「日本書紀」にみえる豪族
出雲氏の遠祖という。崇神(すじん)天皇のとき,出雲の神宝を天皇に献上した弟の飯入根(いいいりね)をだまし討ちにする。朝廷の派遣した吉備津彦命(きびつひこのみこと),武渟川別(たけぬなかわわけの)命に殺された。「古事記」の倭建命(日本武尊)(やまとたけるのみこと)の出雲建(たける)征討伝承とにる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android