出雲風土記(読み)いずもふどき

精選版 日本国語大辞典 「出雲風土記」の意味・読み・例文・類語

いずもふどきいづもフドキ【出雲風土記】

  1. 地方誌。和銅六年(七一三)の中央官命によって出雲国司から報告した上申文書。天平五年(七三三)二月成立。編纂(へんさん)者は出雲臣広島。官命に応じて出雲国九郡の地理産物、古伝承などを各郡ごとに記す。現存する五つの風土記のうち唯一の完本出雲国風土記(いずものくにのふどき)。→古風土記(こふどき)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android