地理(読み)チリ

デジタル大辞泉 「地理」の意味・読み・例文・類語

ち‐り【地理】

地球上の海陸・山川分布気候生物人口都市産業交通などの状態
その土地事情やようす。「この辺の地理には通じている」
地理学」の略。
[類語]地形地相地勢地文地盤

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「地理」の意味・読み・例文・類語

ち‐り【地理】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 土地の状態。山川・海陸などの状態。
    1. [初出の実例]「仍りて暦の本及び天文地理(チリ)の書(ふみ)、并せて遁甲(とんかふ)方術の書を貢る」(出典:日本書紀(720)推古一〇年一〇月(岩崎本室町時代訓))
    2. [その他の文献]〔易経‐繋辞上〕
  3. 土地。大地。
    1. [初出の実例]「捧少田之地理而結縁於陀羅尼之音声」(出典:高野山文書‐正中三年(1326)二月二三日・入寺長遍御影堂陀羅尼田寄進状)
  4. 地表における、地形・気候・生物・村落・都市・産業・人口・交通・政治などの有様。また、ある地域の地形、交通、町村の内部などの有様。
    1. [初出の実例]「私は今でも〈略〉町屋や、葛西橋あたりの地理もくわしい」(出典:風に吹かれて(1967‐68)〈五木寛之〉赤線の街のニンフたち)
  5. ちりか(地理科)
    1. [初出の実例]「歴史と作文と地理と悪戯が大好きだった」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「地理」の読み・字形・画数・意味

【地理】ちり

地の秩序。〔易、辞伝上〕仰ぎては以て天、俯しては以て地理を察す。是の故に幽の故(こと)を知る。始を原(たづ)ねりに反(かへ)る。故に死生を知る。

字通「地」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の地理の言及

【風水説】より

…中国で秦・漢時代から伝承されてきた術数の一派。堪輿,地理,青烏などの別称がある。その原理は,人間に及ぼす地気の作用を信じ,山脈,丘陵,水流などの地勢を観察して,さらに陰陽五行や方位(青竜=東,朱雀=南,白虎=西,玄武=北)をも考え合わせ,その最も吉相と見られる地を選んで,これに都城,住居,墳墓をつくらせる地相学,宅相学,墓相学で,生人の住居の場合を陽宅,墓地の場合を陰宅とよぶ。…

※「地理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」