出願の単一性

産学連携キーワード辞典 「出願の単一性」の解説

出願の単一性

出願の単一性」とは、特許出願時における、複数請求項を記載する上での原則を指す。2つ以上の発明以下に示す関係がある際に、「出願の単一性」が認められ、特許出願をまとめることができる。1、産業上の利用分野、及び解決しようとする課題が同一である場合2、産業上の利用分野、及び発明事項の主要部が同一である場合3、特定発明が物の発明である場合に、その物を生産したり、使用したり、取り扱ったりする場合4、特定発明が方法の発明である場合に、実施に直接使用するもの

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android