分周振動(読み)ぶんしゅうしんどう(その他表記)subharmonic oscillation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分周振動」の意味・わかりやすい解説

分周振動
ぶんしゅうしんどう
subharmonic oscillation

強制振動の1種で,振動系に,ある周波数外力を加えたとき,その系に生じるもとの周波数の整数分の1の周波数をもった強い振動。振動系が非線形 (→非線形振動 ) で,その固有振動の整数倍の周波数で励振したときに起りやすい。分周器に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む