分周振動(読み)ぶんしゅうしんどう(その他表記)subharmonic oscillation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分周振動」の意味・わかりやすい解説

分周振動
ぶんしゅうしんどう
subharmonic oscillation

強制振動の1種で,振動系に,ある周波数外力を加えたとき,その系に生じるもとの周波数の整数分の1の周波数をもった強い振動。振動系が非線形 (→非線形振動 ) で,その固有振動の整数倍の周波数で励振したときに起りやすい。分周器に利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android