分子デバイス(読み)ブンシデバイス

化学辞典 第2版 「分子デバイス」の解説

分子デバイス
ブンシデバイス
molecular devices

高集積度かつ高速演算ができる分子エレクトロニクス,筋肉やべん毛のような分子機械,分子認識をする医薬品など,将来的実現を課題として研究されている機能性分子および機能性分子集合体の総称.有機分子と電気伝導性樹脂およびカーボンナノチューブなどからつくられたダイオードトランジスター論理回路,また,生体機能を担う分子モーター,さらには,デンドリマー内部に薬品を含んで患部に運びうるもの,特定のDNA酵素と相互作用して疾患を治療しようとするものなど多様である.多様な形状の分子デバイスの基礎部品となる分子集合体の合成には自己組織化が利用され,合成の基礎は超分子化学とよばれる.また,分子デバイスの開発と応用分野は,そのデバイス寸法に由来してナノテクノロジーとよばれる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む