デンドリマー

化学辞典 第2版 「デンドリマー」の解説

デンドリマー
デンドリマー
dendrimer

規則的な多重分岐構造からなる,分子構造が完全に制御された樹枝状単一高分子.合成法は多段階からなり,分子量,分子形状,分子サイズの設計が可能である.従来線状高分子にはみられない特異な形状とそれに由来する特性を有し,エネルギー捕集効果を応用した光機能材料や,ドラッグデリバリーへの展開注目を集めている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む