デジタル大辞泉
「切外す」の意味・読み・例文・類語
きり‐はず・す〔‐はづす〕【切(り)外す】
[動サ五(四)]
1 つないであったものなどを、切って外す。「電話線を―・す」
2 切り損なう。
「―・して大木に切りこみ」〈浄・日本蓬莱山〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きり‐はず・す‥はづす【切外】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 付いているものを切ってはずす。
- ② 目的の物、箇所以外のところを切る。切り方をあやまる。切りそらす。
- [初出の実例]「逃げけるを追ひつきて、きりはづしきりはづしつつ追ひにがして」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 