切欠き(読み)キリカキ

デジタル大辞泉 「切欠き」の意味・読み・例文・類語

きり‐かき【切(り)欠き】

水量測定に用いる堰板せきいた上部から切り取った正方形または三角形部分。そこからあふれ出る水量から全体流量を算出する。ノッチ
材料力学で、強度試験のために試験片につけた楔形くさびがたの切り取り部分。
組み合わせるために部材を細長く切り取った溝状の部分。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む