刈込湖(読み)カリコミコ

デジタル大辞泉 「刈込湖」の意味・読み・例文・類語

かりこみ‐こ【刈込湖】

栃木県北西部、奥日光最北の湖。東側切込湖とつながり、ひょうたん形をしている。三岳みつだけ(標高1945メートル)の噴火による溶岩流で沢がせき止められてできた。面積0.06平方キロメートル、深度15.2メートル。湖面標高約1610メートル。コメツガダケカンバなどの原生林に囲まれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む