初森村(読み)はつもりむら

日本歴史地名大系 「初森村」の解説

初森村
はつもりむら

[現在地名]岩代町初森

西勝田さいかちた村・小浜成田おばまなりた村の南に位置し、東は西新殿にしにいどの村、西は稲沢いなざわ(現白沢村)、南は田村郡富沢とみざわ(現三春町)。当地南端の字南一盃館みなみいつぱいだては、「積達古館弁」に初森村館として「田村月斎取立の館(中略)里人呼て壱盃館と申す」と記される中世の館の名が残ったものと思われる。天正一二年(一五八四)の大内氏と田村氏の合戦では当村を砦としたと「仙道記」などに記されるが、字本郷ほんごうにある館跡が初森城跡とも考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む