利付手形(読み)りつきてがた

精選版 日本国語大辞典 「利付手形」の意味・読み・例文・類語

りつき‐てがた【利付手形】

〘名〙 手形面記載金額の外に、その手形の満期までの利息をも加算して支払われる手形。〔英和商業新辞彙(1904)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「利付手形」の意味・読み・例文・類語

りつき‐てがた【利付手形】

手形面記載金額のほかに、その手形の振出日から支払期日までの利息も支払う手形。一覧払手形と一覧後定期払手形についてのみ認められ、手形にその利息文句を記載するとともに利率をも表示することが必要。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android