精選版 日本国語大辞典 「利性」の意味・読み・例文・類語
り‐せい【利性】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 鋭敏で賢いこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「利性 堪能 稽古 修行 〈略〉げにも、これらを洩らさず備へたる人」(出典:ささめごと(1463‐64頃)下)
- 「さてもかのいそ保にまさりて才智りせいの人あらじ」(出典:仮名草子・伊曾保物語(1639頃)中)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...