精選版 日本国語大辞典 「利性」の意味・読み・例文・類語
り‐せい【利性】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 鋭敏で賢いこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「利性 堪能 稽古 修行 〈略〉げにも、これらを洩らさず備へたる人」(出典:ささめごと(1463‐64頃)下)
- 「さてもかのいそ保にまさりて才智りせいの人あらじ」(出典:仮名草子・伊曾保物語(1639頃)中)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...