精選版 日本国語大辞典 「利性」の意味・読み・例文・類語
り‐せい【利性】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 鋭敏で賢いこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「利性 堪能 稽古 修行 〈略〉げにも、これらを洩らさず備へたる人」(出典:ささめごと(1463‐64頃)下)
- 「さてもかのいそ保にまさりて才智りせいの人あらじ」(出典:仮名草子・伊曾保物語(1639頃)中)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...