利根立(読み)りこんだて

精選版 日本国語大辞典 「利根立」の意味・読み・例文・類語

りこん‐だて【利根立】

  1. 〘 名詞 〙 才気走った振る舞いをすること。利口ぶること。
    1. [初出の実例]「かどめく りこんたて也」(出典:匠材集(1597)一)
    2. 「秀る人をそねみ利根だてをおもてにし、人をばあさくみなし、身の上にじまんして」(出典:盲安杖(1619))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android