刺絡(読み)シラク

百科事典マイペディア 「刺絡」の意味・わかりやすい解説

刺絡【しらく】

静脈を針などで刺して血液を瀉出(しゃしゅつ)させる療法。古く用いられた瀉血法で,今日ではふつう注射針を刺して血液を吸引する。東アジア伝統医学では,皮膚組織の浅層に出現する毛細血管腫に施針・放血させる手技を発展させている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む