ささえ‐かさなえささへかさなへ【刺重】
- 〘 連語 〙 ( 「万葉‐三七九一」の「ま榛(はり)もち にほしし衣に 高麗錦(こまにしき) 紐に縫ひ着け 刺部重部 並み重ね着て」の「刺部重部」を「万葉集古義」がよんだ訓。「ささえ」「かさなえ」の「え(へ)」は、継続反復の意ともいうが、活用やかなづかいからみて疑問 ) 繰り返し刺し重ねての意。
刺重の補助注記
「刺部重部」のよみについては、「さしえかさなえ」「ささうかさなう」などとよむ説もあるが、いまだ定訓がない。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 