万葉集古義(読み)マンヨウシュウコギ

デジタル大辞泉 「万葉集古義」の意味・読み・例文・類語

まんようしゅうこぎ〔マンエフシフコギ〕【万葉集古義】

江戸後期の万葉集注釈書。141冊。鹿持雅澄かもちまさずみ著。文政10年(1827)ごろ成立、天保13年(1842)ごろまで加筆。万葉集本文解釈中心に、枕詞・人名・地名歌格語法など各方面研究を集大成したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「万葉集古義」の意味・読み・例文・類語

まんようしゅうこぎマンエフシフコギ【万葉集古義】

  1. 江戸後期の、「万葉集」の注釈書。一四一冊。鹿持雅澄著。草稿成立は文政一一年(一八二八)頃、天保一一年(一八四〇)完成後も天保末年(一八四四)頃まで改正を重ねる。「万葉集」本文の注釈を主体とする万葉集総合研究書で、それまでにない精密さをもつ。明治天皇の命により明治一三~二三年(一八八〇‐九〇)宮内省刊。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「万葉集古義」の意味・わかりやすい解説

万葉集古義 (まんようしゅうこぎ)

注釈書。鹿持雅澄(かもちまさずみ)の著。1844年(弘化1)ころまでに成る。総論4冊,本文注釈95冊など計141冊。明治維新ののち宮内省版として刊行される。雅澄は近世における万葉研究家の最後に位置しており,契沖以来の万葉学の成果をほぼ集大成している。雅澄の万葉研究の目的は,上古のありかたをうかがうことであり,雅澄が《万葉集》に見いだしたものは,〈皇神道義みち)〉と〈言霊の風雅(みやび)〉である。雅澄の文学の理解力は,契沖や真淵に及ばない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「万葉集古義」の解説

万葉集古義
まんようしゅうこぎ

「万葉集」の注釈・研究書。31帙141冊。鹿持雅澄(かもちまさずみ)著。文化初年(1805頃)に起筆,1844年(弘化元)ほぼ完成,45年松木弘蔭校閲。総論のほか,人物・品物・修辞・地名・歌格・語彙などについての各論があり,近世における最も詳細な注釈。近代に至り,はじめて刊行され流布した。高知県図書館蔵稿本の複製「万葉集古義」がある。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「万葉集古義」の解説

万葉集古義
まんようしゅうこぎ

江戸後期,鹿持雅澄 (かもちまさずみ) の『万葉集』全巻の注釈書
19世紀前半の成立。141冊。本文の注釈のほかに,さらに枕詞 (まくらことば) ・人物伝・品物・地名など広範にわたって解釈を行った。従来の諸注釈を集大成したもの。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android