刻轢(読み)こくれき

普及版 字通 「刻轢」の読み・字形・画数・意味

【刻轢】こくれき

苛法を以てしいたげる。〔史記、酷吏伝序〕高后の時、に獨り侯封り。宗室轢し、功臣辱す。呂氏已に敗れ、に侯封の家を夷(ほろ)ぼす。

字通「刻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む