か‐ほう‥ハフ【苛法】
- 〘 名詞 〙
- ① むごい法令。きびしすぎる掟。⇔寛法。
- [初出の実例]「加之新立二庄家一、多施二苛法一、課責尤繁、威脅難レ耐」(出典:本朝文粋(1060頃)二・応停止勅旨開田并諸院宮買取田地舎宅等事)
- 「あまりに苛法を行たほどに、二世にして亡たぞ」(出典:史記抄(1477)一九)
- [その他の文献]〔史記‐淮陰侯伝〕
- ② きびしいこと。容赦ないこと。
- [初出の実例]「所司に舎人をあまたつけて、かはうをして催しければ参りにける」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 