普及版 字通 「剄」の読み・字形・画数・意味
剄
9画
[字訓] くびきる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は



[訓義]
1. くびきる、くびはねる。
2. 勁と通じ、つよい。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕剄 クビル 〔字鏡集〕剄 クビキル・クビル・コハシ・ツヨシ
[語系]
剄kyeng、頸kiengは動詞、名詞の関係にあるものであろう。勁kiengはその力の強いことをいう。亢kang、項heongも頸の部分に関する語である。
[熟語]
剄殺▶・剄死▶・剄馬▶・剄抜▶
[下接語]
自剄
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報