前原 昭二
マエハラ ショウジ
昭和・平成期の数学者 東京工業大学名誉教授;筑波大学名誉教授。
- 生年
- 昭和2(1927)年10月30日
- 没年
- 平成4(1992)年3月16日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京大学理学部数学科〔昭和26年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士(東京大学)〔昭和33年〕
- 経歴
- 昭和31年早稲田大学講師、34年助教授、38年東京教育大学教授、52年筑波大学教授、55年東京工業大学教授を歴任。63年退官、放送大学人文・自然コース教授。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
前原昭二 まえはら-しょうじ
1927-1992 昭和後期-平成時代の数学者。
昭和2年10月30日生まれ。38年東京教育大教授となる。52年筑波大教授。55年東京工業大教授。63年放送大教授。数理論理学の研究で知られる。平成4年3月16日死去。64歳。東京出身。東大卒。著作に「数学基礎論入門」「記号論理入門」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
前原 昭二 (まえはら しょうじ)
生年月日:1927年10月30日
昭和時代;平成時代の数学者。放送大学教授
1992年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 