前幅(読み)マエハバ

デジタル大辞泉 「前幅」の意味・読み・例文・類語

まえ‐はば〔まへ‐〕【前幅】

和裁で、前身頃まえみごろの幅。また、その寸法着物では脇縫目わきぬいめからおくみつけまで、ジュバン・羽織では襟つけまでの幅。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「前幅」の意味・読み・例文・類語

まえ‐はばまへ‥【前幅】

  1. 〘 名詞 〙身頃の幅。また、その寸法。
    1. [初出の実例]「薄い毛を撫で上げた、着物の前幅を広く着た、腰の低い男だ」(出典:あきらめ(1911)〈田村俊子〉一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む